今回は可愛らしいおじいさんが主役の、花咲爺さんの読み聞かせ音声(無料)をお届けします。
このお話からは良い行いをすると幸せになれるという教訓が学べます。
お子さんにとってもポジティブな感情が芽生える音声になるでしょう。
子育てママにとって赤ちゃんのお世話と家事の両立は本当に大変ですよね?
私も経験してみてわかったのですが、実際に子育てママは大変すぎます!
そんなママさん方の子育てを少しでもお手伝いしたい!と思い、読み聞かせ動画音声を作り始めました。
読み聞かせ音声は、聞くだけで赤ちゃん・幼児の創造力や言語力が向上するなど、知育効果も期待できます。
すべての読み聞かせは無料なので、是非活用してください。
花咲爺さん:読み聞かせ動画・音声
若宮いろはが心を込めて朗読しました。我が子の成長を願う愛情たっぷりの読み聞かせ音声を、是非あなたの子育てにもご利用くださいw
物語 <ストーリー>
第一幕
むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
人のいいおじいさんとおばあさんでしたが、子どもがいないので、飼犬の白を子どものようにかわいがっていました。白も、おじいさんとおばあさんに、よくなついていました。
おとなりにも、おじいさんとおばあさんがいました。いけない、欲ばりのおじいさんとおばあさんでしたから、おとなりの白を憎らしがって、いつもいじのわるいことばかりしていました。
ある日、正直おじいさんが、いつものようにくわをかついで、畑をほりかえしていると、白も一緒についてきて、そこらをくんくんかぎまわっていました。
ふと、おじいさんのすそをくわえて、畑のすみの、大きなえのきの木の下までつれて行って、前足で土をかき立てながら、
「ここほれ、ワン、ワン。ここほれ、ワン、ワン」
となきました。
「なんだ、なんだ」
と、おじいさんはいいながら、くわを入れてみますと、かちりと音がして、穴の中にきらきら光るものがありました。ずんずんほって行くと、小判がたくさん出てきました。
おじいさんはびっくりして、大きな声でおばあさんをよんで、小判をうちの中へ運びました。正直なおじいさんとおばあさんはお金持ちになりました。
第二幕
すると、おとなりの欲ばりおじいさんが、それを聞いて大変うらやましがって、さっそく白を借りにきました。
正直おじいさんは、人がいいものですから、うっかり白をかしてやりますと、欲ばりおじいさんは、いやがる白の首になわをつけて、ぐんぐん、畑のほうへひっぱって行きました。
「おれの畑にも小判がうまっているはずだ。さあ、どこだ、どこだ」
といいながら、よけいつよくひっぱりますと、白は苦しがって、やたらに、そこらの土をひっかきました。欲ばりおじいさんは、
「うん、ここか。しめたぞ、しめたぞ」
といいながら、ほりはじめましたが、ほっても、ほっても出てくるものは、石ころやかわらのかけらばかりでした。
それでもかまわず、やたらほって行くと、くさいにおいがして、汚いものがうじゃうじゃ出てきました。欲ばりおじいさんは、「くさい」とさけんで、鼻をおさえました。
そうして、いきなりくわをふり上げて、白の頭めがけて打ちおろしますと、かわいそうに、白はひと声、「きゃん」と鳴いたなり、死んでしまいました。
正直おじいさんとおばあさんは、あとでどんなにかなしがったでしょう。けれども死んでしまったものはしかたがありません。
涙をこぼしながら、白の死骸を引きとって、お庭のすみに穴をほって、ていねいにうずめてやりました。そして、お墓の代わりにちいさな松の木を一本、その上にうえました。
するとそのまつが、みるみる育っていって、やがてりっぱな大木になりました。
「これは白の形見だ」
こうおじいさんはいって、そのまつを切って、うすをこしらえました。そうして、
「白はおもちがすきだったから」
といって、うすのなかにお米を入れて、おばあさんとふたりで、
「ぺんたらこっこ、ぺんたらこっこ」
と、つきはじめますと、ふしぎなことには、いくらついてもついても、あとからあとから、お米がふえて、みるみるうすにあふれて、そとにこぼれ出して、やがて、台所いっぱいお米になってしまいました。
第三幕
するとこんども、おとなりの欲ばりおじいさんとおばあさんがそれを知ってうらやましがって、またずうずうしくうすをかりにきました。
人の良いおじいさんとおばあさんは、こんどもうっかりうすをかしてしまいました。
うすをかりるとさっそく、欲ばりおじいさんは、うすのなかにお米を入れて、おばあさんをあいてに、
「ぺんたらこっこ、ぺんたらこっこ」
と、つきはじめましたが、どうしてお米がわき出すどころか、こんどもぷんといやなにおいがして、なかからうじゃうじゃきたないものが出てきました。
うすからあふれて、台所いっぱいきたないものだらけになりました。欲ばりおじいさんは、また怒り出してうすをたたきこわして、薪にして燃やしてしまいました。
正直おじいさんは、うすを返してもらいに行くと、灰になっていましたから、びっくりしました。でも、燃やしてしまったものはしかたがありません。
がっかりしながら、ざるのなかに、のこった灰をかきあつめて、しおしおうちへ帰りました。
「おばあさん、白のまつの木が、灰になってしまったよ」
こういっておじいさんは、お庭のすみの白のお墓のところまで、灰をかかえて行ってまきますと、どこからか、すうすうあたたかい風が吹いてきて、ぱっと、灰をお庭いっぱいに吹きちらしました。
するとどうでしょう、枯れ木のまま立っていたさくらの木が、灰をかぶると、みるみるそれが花になって、よそはまだ冬だというのに、おじいさんのお庭ばかり、すっかり春げしきになってしまいました。
おじいさんは、手をたたいてよろこびました。
「これはおもしろい。ついでに、いっそ、あちこちの木に花を咲かせてやりましょう」
そこで、おじいさんは、ざるにのこった灰をかかえて、
「花咲かじじい、花咲かじじい、日本一の花咲かじじい、枯れ木に花を咲かせましょう」
と、繰り返しよんであるきました。
すると、むこうから殿さまが、馬にのって、おおぜい家来をつれて、狩から帰ってきました。殿さまは、おじいさんをよんで、
「ほう、めずらしいじじいだ。ではそこのさくらの枯れ木に、花を咲かせて見せよ」
といいつけました。おじいさんは、さっそくざるをかかえて、さくらの木に上がって、
「金のさくら、さらさら。銀のさくら、さらさら」
といいながら、灰をつかんでふりまきますと、みるみる花が咲き出して、やがていちめん、さくらの花ざかりになりました。殿さまはびっくりして、
「これはみごとだ。これはふしぎだ」
といって、おじいさんをほめて、たくさんにごほうびをくださいました。
するとまた、おとなりの欲ばりおじいさんが、それをきいて、うらやましがって、のこっている灰をかきあつめてざるに入れて、正直おじいさんのまねをして、
「花咲かじじい、花咲かじじい、日本一の花咲かじじい、枯れ木に花を咲かせましょう」
とどなってあるきました。するとこんども、殿さまがとおりかかって、
「こないだの花咲かじじいがきたな。また花を咲かせて見せよ」
といいました。欲ばりおじいさんは、とくいらしい顔をしながら、灰を入れたざるをかかえて、さくらの木に上がって、おなじように、
「金のさくら、さらさら。銀のさくら、さらさら」
と唱えながら、やたらに灰をふりまきましたが、いっこうに花は咲きません。
そうこうするうち、どっとひどい風が吹いてきて、灰は遠慮なしに四方八方へ、ばらばら、ばらばらちって、殿さまやご家来の目や鼻のなかへはいりました。
そこでもここでも、目をこするやら、くしゃみをするやら、あたまの毛をはらうやら、たいへんなさわぎになりました。殿さまはたいそうお腹立ちになって、
「にせものの花咲かじじいにちがいない。ふとどきなやつだ」
といって、欲ばりおじいさんを、しばらせてしまいました。おじいさんは、
「ごめんなさい。ごめんなさい」
といいましたが、とうとうろう屋へつれて行かれました。
おしまい。